横浜ホームページ相談

そのホームページの制作費用、適切でしょうか?

事業を始めるときに必要となるホームページ、

  • 50万円かけてきれいなホームページを作ったけど集客できない。
  • 80万円払って制作をお願いしたが完成しなかった。
  • 100万円で制作と広告代行を依頼したが、成果0だった。

こんな話は珍しくありません。

ホームページ制作を頼もう、となったら制作会社に依頼するのが一般的ですよね。

インターネットで探す、広告で見た、知り合いに聞いた、そうやって知った会社から選ぶ、
慎重に2~5社の費用や対応を比べて決める人もいるでしょう。

でも実は、複数社の比較までしたのに失敗した人も多いのです。
詐欺にあったわけでなく、適正料金だったケースもあります。

騙されたわけでもないのに、なぜ失敗してしまったのでしょうか?

このページでは、その原因と対策をご紹介します。

横浜市青葉区たまプラーザに拠点を持つビジネス団体「まちなかbizあおば」です。

はじめまして、横浜市青葉区で「まちなかbizあおば」という団体を運営しております、坂佐井(さかさい)と申します。
ご覧いただき、ありがとうございます。

「まちなかbizあおば」は【地域の課題をビジネスで解決する】を設立趣旨としたビジネスコミュニティで、
青葉区の事業主・経営者を中心に、370社以上が登録しております。(2020年9月末時点)

ここではその登録会員による公正中立なホームページ制作支援をご紹介させていただきます。

横浜市青葉区の事業主・企業・経営者のホームページに関するお困り事をお手伝いしたいと考えておりますので、ぜひ一読いただけますと幸いです。

 

なぜ大金を払って失敗してしまったのか?

さて、冒頭の失敗事例ですが、まちなかbizあおばの内外で、実際に聞いた経験談です。
騙されたわけでもないのに、なぜ失敗してしまったのでしょうか?

その答えですが、おそらく、「依頼する側の知識・経験不足」が原因です。

自分では作れないから頼むわけですよね。

  • 費用の相場がわからない
  • 色々調べても対応の良し悪しまではわからない
  • 費用が高くなるよう誘導する説明に納得してしまう
  • そもそもの予算設定が間違っている

といったことが要因であると考えます。

失敗する理由がわかっても、対処しようがないのでは?

はい、いくらご自身で調べても考えても、時間がかかるだけでムダかもしれません。

そのため、ここでは

安心できる地元専門家の集団「まちなかbizあおば」に相談する

という解決策をご提案させていただきます。

 

まちなかbizあおばの専門家が選ばれる3つの理由

【1】とにかく近い。近いからこそ安心・効率的

ホームページ相談たまプラーザ

依頼者と制作者の地域が近いと、打合せなど、会って話す機会が増えます。
移動に時間とあまり費用がかからないので、何度もメールや電話するより会って話す方が早い、となります。
遠いと連絡はメールや電話で済まそうとして、意思疎通がうまくいかないケースも多いと聞きます。

実は、冒頭で上げた失敗事例、ほとんど拠点が遠いor不明瞭な会社でした。

営業の電話/メールがきたので依頼したが、実態はどこにあるかわからない会社だった
・知り合いの紹介で、地方の制作会社が安いと依頼したらレスポンスが悪い
インターネットで調べた会社に依頼したところ、詐欺のような会社だった…

直接の友人に頼んで大失敗だった、という話もあまり聞きません。

「まちなかbizあおば」は入会に面談が必要なので、青葉区や近くの会社・事業主がほとんどです。

その中でも、運営メンバーが何度も会って相談している専門家を紹介しますので、安心して仕事を依頼することができます。

 

【2】社会貢献団体・専門家集団だからできる 「専門的かつ中立的な立場」でのご支援

一般論として、制作する側としては1回の取引での利益が大きいほど嬉しいはずです。

必要ないデザインや機能も、依頼主さえ了承すれば売上UPになりますので、
売上がほしい制作会社ほど、そういったオプション提案が多くなりがちです。

「まちなかbizあおば」では、必要に応じて管理者が依頼者と制作者と間に入り、
制作側の提案が過剰にならないよう、管理することが可能です。

また、
「依頼内容がはっきりしているから制作者と直接やりとりしたい」
という場合は管理者が無理に間に入ることもありません

 

【3】多種多様な専門家がいるから、施策メニューが豊富

大規模な会社は幅広く対応できる代わりに、営業や事務員など間接費もかかるので高くなりがちです。
一方、個人事業主や小規模な制作会社では、間接費が安いかわりに、1社でできることが限られます。

「まちなかbizあおば」は主に個人・小規模な会社の集まりのため、
間接費を安く・幅広い対応を実現できる = 大手と個人の「良いトコ取り」ができます。

 

デザイン・ホームページの専門家のご紹介

実際にどのような専門家がいるのか、ご紹介いたします。

おもてなしデザイナー


洞澤葉子(ほらさわようこ)

「一見さん」を「お得意さま」に変える、おもてなしリピーター戦略の専門家です。

あなたがご提供するサービスの「質」についてよく理解していただき、
評価していただき、何度でもにお値段に関わらずでお求めくださる。
さらに、信頼できるお客様をご紹介してくださる。

こんなお客様とずっと一緒にいられたら、とても幸せですよね。
私はおもてなしデザイナーとして、あなたとあなたのお客様が、ともに幸せになれるような、おもてなしの仕掛け作りをお手伝いさせていただきます。

 

寄り添える身近なウェブデザイナー


千葉 幸恵

SEOを考慮して伝わるホームページを制作します

見た目だけのホームページは作りません!
人が見たときとGoogleが見たときを考慮し、SEOを意識したホームページを作ります。

また、特に女性が苦手とされるホームページの運用もアクセス解析を見ながら3ヶ月間一緒に行いますのでホームページ開設後のサポートもしっかり行います。
ホームページを作って、育てるところまでお手伝いいたします。

 

商品・会社の魅力を伝える[販促相談室]


有限会社メディアクレスト 松本一宏

あなたの会社や商品、サービスの「魅力」伝わってますか?

販促活動とは、会社や商品、サービスの「魅力」、すなわち「価値」を伝えることです。
印刷物とWEBを通して魅力発信のお手伝いをいたします。

 

未掲載の専門家も在籍しています

まちなかbizあおば には色々な制作会社・個人事業主がいます。
本業は都心やグローバルで活躍する一方、地域貢献のために活動されてる方もいます。

  • 集客企画で独立10年以上のベテラン
  • 地域WEBメディア運用
  • インターネットを活用した企画・集客の専門家
  • WEBコンテンツ(漫画等)制作の専門家
  • ビデオ撮影・編集の専門家
  • 地域の人材活用で安く対応できる会社
  • 完全成果報酬で仕事をしている個人事業主

 

サービス内容・料金


「まちなかbizあおば」の顧問・担当者が相談にのり、できる範囲でアドバイスします。

事業内容やジャンルによって、かけるべき予算の配分は異なります。
店舗であれば、ホームページより、チラシを作って配布した方が即効性があるかもしれません。
ジャンルによっては、制作よりポータルサイトへの掲載広告に費用をかけたほうが良い場合もあります。

何にいくらかけると良いのか、客観的にアドバイスします。
実際に制作会社に依頼する際も、間に入って管理し、複数の制作者を統括することもできます。

予算感や目的に応じた対策を検討し、適切な制作者を紹介します。
必要に応じて管理者が間に入り、複数の制作者を統括する対応も可能です。

●自分の場合、どれくらいの料金がかかるの?
●今お願いしようとしている制作会社さんの見積りは適切なの?

と不安な方は、下記ホームページ料金カンタン診断ページをご利用ください。
5問の質問(選択式)に回答するだけで、おおまかな費用感がわかります。

 
また、ホームページ制作の予算目安を以下にまとめました。予算別の補足も参考にしてください。


「まちなかbizあおば」の顧問・担当者が相談にのり、予算感や目的に応じて適切な制作者を紹介します。

ロゴなどのデザインが得意でも、ホームページ制作や集客・販売促進の経験が浅い方も居ます。逆もあります。
必要に応じて管理者が間に入り、複数の制作者を統括することも可能です。

事業内容やジャンルによって、かけるべき予算の配分は異なります。
何にいくらかけると良いのかを一緒に考え、客観的にアドバイスします。

 

お客様の声

自分にあった提案をしてもらえました

いきいきフィットネスライフ代表 森口様

まちなかbizあおば会員の森口と申します。フィットネスのインストラクターをしています。

高齢者向けイス体操事業を始めるにあたり、
まちなかbizあおばの専門家にホームページ制作の相談をしました。

「誰に相談していいのか」もわかりませんでしたが、
まず中立的な立場の方が相談にのってくださり、ホームページだけではなく、
どのように事業を組み立てると良いのかを一緒に考えていただけました。

そして、事業内容から豪華なホームページは不要と考えてくださり、
シンプルなホームページにすることで制作費用を抑え、その分を別の予算に充てることをご提案いただきました。

具体的には、制作後のインターネット広告配信や、
イベント用のチラシ制作といった印刷物の制作や配布など、
販売促進・集客までの予算配分を考慮していただきました。

制作過程では、制作いただける方と直接やりとりできたため、安心できました。
また、イベント広報の支援など、同じ地域ならではのご協力もいただけました。

まちなかbizあおばさんに依頼して、本当に良かったです。
ありがとうございました。

 

推薦者の声

ホームページ制作だけでなく、販売促進全般の個別相談を受けてきた実績もありますので、ご紹介します。

事業の立ち上げ当初に相談できて良かったです

株式会社リサ・サーナ 上田様

女性特有のがんに直面する方が想いと経験を共有するSNSを運営しています。 

SNS立ち上げ当初、クチコミや広報活動だけでなく、インターネット広告も併用して、登録ユーザーを集めたいと考えていました。
広告代理店に依頼することも検討しましたが、月々の広告費は10万円~が相場でした。

まちなかbizあおばの専門家に相談したところ、ターゲットの気持ちを理解できる上田さんご自身が、できる範囲で少額から広告を配信した方が良い結果になるはずとアドバイスをいただきました。
その後、基本的な設定方法を教えていただきながら、自分でインターネット広告を設定しました。

「都心より地方の広告の登録率が高いです。おそらく近くに仲間が少ないからでしょうね。」と、
成果につながった広告を教えてくださり、
私の作ったSNSは日本全国でニーズがあることを、データで実感することもできました。

また「広告より、プレスリリースに注力して大手メディアへの記事掲載を狙う方が効率がよい可能性が高い」 と、その道の専門家も紹介していただきました。

おかげさまで、登録者数が100名を越えた頃から大手新聞やメディアに掲載いただく機会も増え、
登録ユーザーは2000名を越えました。(2019年2月現在)

どの事業でも、立ち上げ当初に限られた資金の中で、何をすべきなのかは悩ましい課題と思います。
広告だけでなく、プレスリリースのことや、スポンサー目線での意見など、客観的なアドバイスをいただけました。

立ち上げのタイミングで相談できて良かったと思います。

 

よくあるご質問

「まちなかbizあおば」とは何ですか?
コミュニティの名称です。よく 「まちbiz」 と略されます

「まちなかbizあおば(略称:まちbiz)」は、横浜市青葉区美しが丘(たまプラーザ駅近く)に、ビジネス拠点を提供する会員登録制のコミュニティです。
住所貸し・レンタルオフィス機能を提供し、ビジネス交流会などのイベントを定期開催して、人脈作りや顧客獲得・集客を支援しています。

青葉区周辺の近くに住む事業主が多く、交流イベントを定期開催し、何度も顔を合わせている信頼できる制作者をご紹介できます。

「まちなかbizあおば」には、どのような人が所属していますか?
「まちの専門家」紹介ページをご覧ください

※本人申請により掲載するため、上記ページが全員ではございません。
この職種の方はいませんか?とお問い合わせいただければ回答は可能です。

是非一度、ご覧ください >> 「まちの専門家」紹介ページ

「まちなかbizあおば」の運営会社にある「OICHI」とは何ですか?
「まちなかbizあおば」を運営する NPO法人です。

正式名称は、特定非営利活動法人(NPO法人) 「協同労働協会OICHI」となります。
各人の強みを掛け合わせることによって低リスクでビジネスを実現できる「協同労働」を広く、普及・促進するNPO法人です。

ビジネスに関するセミナー、イベントなどを企画・運営しており、起業に役立つバーチャルオフィス事業を始めるために、「まちなかbizあおば」を開設しました。

掲載されている専門家に直接連絡しても良いですか?
はい。大丈夫です。

中立な立場(予算や作業を割り振れるメンバー)のアドバイスや進行が特に不要な場合は、直接連絡していただいても構いません。

ただし、どの専門家にもできないことや苦手なことがあるはずなので、提案に偏りが出る可能性はございます。その点はご了承ください。

終わりに

デザイン・販促・広告に関する詐欺被害をなくしたい


国として副業容認の後押しもあり、副業・起業する風土ができてきました。
これからは「自分でビジネスを始めたい」と考える人が増えるでしょう。

同時に、そこに漬け込もうとする輩も確実に増えます。

ビジネスを始めるとなれば、一般的にホームページや広告などの先行投資が必要です。
せっかく自分でビジネスを始めようと決心しても、詐欺被害に遭えば出鼻をくじかれてします。
それが原因で諦めてしまう人もいるでしょう。

そんな被害に遭う人を一人でも減らしたい。
そう考えて、安心できる専門家を紹介ページの提供に至りました。

このサービスが、皆さんのお役に立てれば幸いです。

 

ご質問・ご相談のお申込み、お問い合わせ

ご質問でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

種別(※選択必須)

お名前(※入力必須):

メールアドレス(※入力必須):

内容(※入力必須):

送信はこちらをクリック >>